東京バレエ劇場附属松戸バレエ教室

バレエは千葉の東京バレエ劇場附属松戸バレエ教室 | 教師のご挨拶

お問い合わせはこちら

教師のご挨拶

舞台経験豊かな教師からのご挨拶

GREETING

これまでの経歴や指導への想いを紹介しています。赤土バレエ・アカデミーでの学びを皮切りに、国内外の名だたる講師やバレエ団で培った経験を基に、プロの道を歩んだこれまでの実績を綴っています。その経験を教室での指導に活かしながら、後進の育成にも力を注いでいます。長年にわたる情熱的な指導の歩みが、教室の発展と生徒様の成長を支えていることを伝えています。


MESSAGE

代表メッセージ

田沼 万帆

田沼 万帆

Maho Tanuma

Instagram
https://www.instagram.com/matsudo.ballet.school/?hl=ja
経歴
赤土バレエ・アカデミーにて赤土幸子・幸雄に師事してバレエを始め、後、野川順子、榎本誠之介、横山はるひ等に師事。東京バレエ劇場バレエ団に入団し、同団公演の総てでソリストとして活躍。

主なレパートリーとしては「白鳥の湖」のオデット、一幕パ・ド・トロワ、「眠れる森の美女」のオーロラ、フロリナ女王、「くるみ割り人形」の金米糖、雪の女王、「ジゼル」のジゼル、「コッペリア」のスワニルダの友人、「海と真珠」、バランチン「セレナーデ」、「バッロ・デッラ・レジーナ」等がある。

東京バレエ劇場バレエ団団員としてロシア国立ノボシビルスク・バレエ団と共演の他、ロイ・トバイアス (アメリカン・バレエ・シアター出身。バランチンの愛弟子で後に韓国ユニバーサル・バレエ団芸術監督等を歴任) 、ジャック・カーター (ロンドン・フェスティバル・バレエ団:現イングリッシュ・ナショナル・バレエ団芸術監督) 、ジェラード・シヴィリトゥ (元ロンドン・フェスティバル・バレエ団ファースト・ソリスト) 、セルゲイ・クルプコ (ロシア国立ノボシビルスク・バレエ団芸術監督) 等から直接指導を受け、その振付作品を数多く踊る。
昭和61年より旧東京バレエ劇場附属松戸バレエ教室 (当時は松戸駅東口のレンタル・スペースを週2日のみ借用して使用) の前任教師の引退に伴い本教室の専任教師に就任し、その後は本教室のオーナー兼主宰者として旧東口稽古場の2倍以上の広さを持つ現在の占有稽古場に移転し、数多くの後進の指導育成にあたる。

閉じる

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。